私が運営している写真系のインスタンス(https://photodn.net)を
MastodonをV2.4.5からV2.7.1へバージョンアップしたところ、
プロフィールページやaboutページ、管理者の設定画面等々、
至る所でcssが読み込まれずレイアウトが崩れまくる事象が発生。
assets:precompileからdb:migrateを何度やっても解決できず、、
公式サイトを見てみた
英語アレルギーで辛いですが、
公式サイトのリリースノートを一つ一つじっくり見ていったところ、v2.5.0で気になる記述が
Docker only:
https://github.com/tootsuite/mastodon/releases
If you had nginx/apache configuration expecting CSS/JS assets to be under volume folders, they are no longer there. Asset precompilation now happens during image build, and is therefore not available from a volume. Instead, requests for the assets must hit Puma inside Docker, which will serve them.
そう言えば、切り分けの時に別フォルダにgit cloneで再度mastodonを取得しなおして
docker-compose.ymlを見たら、volumes:に./public/assetsと./public/packsが書いてなくて
なんでだろうと思ってたのですが、上記記述を見てもしや、、と思い、
自分の docker-compose.ymlから./public/assetsと./public/packsを消して、
docker-compose buildを再実行したらビンゴ!
やっぱりちゃんと公式サイトは見よう
特にバージョンアップするときはリリースノート見るのは必須ですね。
今回の件で反省したのでちゃんと見るようにしたいと思います。
でも自力で切り分けられて良かった…
コメント