ダイエットのきっかけ
去年(2018)の5月頃、お風呂の鏡越しに自分の裸を見たときに、
何だか酷くだらしない身体だな‥と思ったのがダイエットのきっかけでした。。
その時の身長は172.5cmに対して、体重は73キロと自分の中の危険ライン70キロを
いつの間にか超えていました。
最初にまずやったこと
まず始めたのは食生活の見直し。
とは言ってもご飯を食べる量は減らしたくなかったので間食を減らしました。
特にカルピスウォータとカルピスサイダーが大好物で、
冷蔵庫には常備してある状態だったのでこれをカット。
代わりに炭酸水を飲むようになりました。特にサントリー の
「天然水 南アルプス スパークリングレモン」はのどごしがよく飲みやすいので
水代わりに飲んでいるうちに、炭酸ジュース特有の中毒的なのは椅子れていきました。
食生活の見直し後は
次に取り組んだのがジョギング。
最初は1キロ走るだけでもしんどかったのですが、痩せたい一心で地道にこつこつ。
LSD(ロング・スロー・ディスタンス)というものを知り、時間はかかってもいいから
凄くゆっくりペースで走るようにし、やがて1時間走れるようになりました。
この頃には5キロ走るのは苦でもなく、多いときは20キロ走ったりました。
この段階で体重はかなり落ちており、3ヶ月で73キロ→68キロまで落とすことができました。
走る楽しさを覚えてしまった
ダイエットのつもりが、いつの間にか走ることが楽しくなってしました。笑
トレイルランに手を出し、陣馬山→景信山→高尾山の縦走コースを走ったりして、
このあたりから体重は更に落ち、4ヶ月目で65キロまで落ちました。
筋トレにもチャレンジ
トレイルランに手を出したあたりから並行して、筋トレもやるようになりました。
家トレでスクワットやダンベルを上げ下げしたり、SIXPADで腹筋を鍛えてから
プランクで1分じっと耐えてみたりを週2回ぐらいやりました。
その後は、ジムに通って器具で鍛えてみたり、ホットヨガとかのプログラムに参加しました。
現在は?
あれこれ試した結果、半年ほどで63キロと10キロ減に成功しました。
たまに会う人に開口一番、めっちゃ痩せたね!と言われることが多くて嬉しかったです笑
ダイエットにチャレンジしてみて
体重が減ったのはもちろん嬉しかったのですが、
それよりも嬉しかったのが、運動により爽快感、ストレス発散を知ってしまったことです。
去年から任せられる仕事の範囲や責任も重くなりストレスもそれなりに感じていたのですが、
筋トレ→ランニング→温泉でサウナ水風呂繰り返しをすることで、メンタルがリセットされ
また翌日から頑張ろうと気力が湧くようになりました。
また、ひどい頭痛持ちで悪化すると嘔吐していたのですが、
運動により頭痛の頻度は減り、嘔吐もなくなりました。
とにかくいい事だらけの「運動」。
普段運動をしていなくて、なんだか最近調子がでないな、、
という人に自信をもって勧められます!
コメント